お腹の中が見れたらいいのに
結局、今回はノンストレステストの
ベルトを巻き始めた途端に
何事もなかったかのように
激しい胎動が始まり。
NSTのデータの波形も、その後のエコーも
なんの問題もなく普通に帰りました。
一体なぜ沈黙時間が長かったのかは分からないまま。
ネットや育児本にある胎児の活動時間その通りに動くかというと
そうでもないようですね…。当たり前か。
分娩予定の病院は
いくつか市をまたいだところにある大学病院なので
通院に微妙に時間がかかっています。
徒歩で行ける近くの産院が一番理想的かと思いますが
不妊治療での妊娠、35歳以上での出産、
鬱の罹患歴あり、子宮筋腫…などの
リスクがあるためこの病院に通っています。
今回焦ってタクシーに乗りましたが
産声タクシー(陣痛タクシーと同じもの)の
予行練習ができたと思うことにします。
(この距離でタクシー初めて乗ったかも💦)
客観的には大したことない出来事ではありましたが
子宮内胎児死亡など最悪の事態を想像して
とにかくオロオロした一日でした。
この繰り返しで親になっていくんですね。
この話は今回で終わりです。
お読みいただきありがとうございました!
↓不定期更新のため、読者登録していただけると更新が把握しやすいです!
登録していただけると励みになります


にほんブログ村
結局、今回はノンストレステストの
ベルトを巻き始めた途端に
何事もなかったかのように
激しい胎動が始まり。
NSTのデータの波形も、その後のエコーも
なんの問題もなく普通に帰りました。
一体なぜ沈黙時間が長かったのかは分からないまま。
ネットや育児本にある胎児の活動時間その通りに動くかというと
そうでもないようですね…。当たり前か。
分娩予定の病院は
いくつか市をまたいだところにある大学病院なので
通院に微妙に時間がかかっています。
徒歩で行ける近くの産院が一番理想的かと思いますが
不妊治療での妊娠、35歳以上での出産、
鬱の罹患歴あり、子宮筋腫…などの
リスクがあるためこの病院に通っています。
今回焦ってタクシーに乗りましたが
産声タクシー(陣痛タクシーと同じもの)の
予行練習ができたと思うことにします。
(この距離でタクシー初めて乗ったかも💦)
客観的には大したことない出来事ではありましたが
子宮内胎児死亡など最悪の事態を想像して
とにかくオロオロした一日でした。
この繰り返しで親になっていくんですね。
この話は今回で終わりです。
お読みいただきありがとうございました!
↓不定期更新のため、読者登録していただけると更新が把握しやすいです!
登録していただけると励みになります


にほんブログ村