更新があまりできずすみません!ブログを毎日書くって難しいですね。時間の使い方など色々試行錯誤している日々です今回は日常回で花火大会の話です。結婚前に何度か行った花火大会。今年は…?(試行錯誤の一環で白黒です)へとへとなので軽くお茶するくらいしか体力がなく ...
【毒親話】はじめてのお使い
毒親シリーズの続きです!今回ははじめてのお使いの話です。皆さんのはじめてのお使いは何を買いに行きましたか?私は、タバコです(あと、缶ビール数本)多分幼稚園年長~小学校入学の間だったでしょうか。社宅の近くにある個人商店に買いに行かされました。当然、昔だから ...
【毒親話】忘れ物が尋常じゃない母
毒親シリーズの続きです!幼稚園は楽しかったのですが、母の様々な忘れ物が園生活に影響を及ぼすことがありました。お楽しみ会(お弁当要らない)の日付、工作で必要なもの、お遊戯会で使うもの…すべて園便りに記載があり、もらったその日に母に渡していたのですが母はかな ...
【日常】運動が必要なデブ(夫婦)たち
毒親シリーズではなく普通の日常話です!以前住んでいた町では、駅近くの24時間ジムに夫婦で申し込み行けるときに行く…みたいな緩さで通っていました。(平日残業少ない日に22~23時くらい、土曜の夕方など人がいない時間帯によく行ってました)人はいてもトレッドミルなど ...
【毒親話】たのしいようちえん
毒親シリーズの続きです!いつもピリピリしていて本読みのお願いどころか簡単な会話すら拒絶してくる母親、息が詰まるような子供部屋に閉じこもる毎日。唯一遊べるのが、すぐ隣の部屋に住んでいる同い年の女の子、Uちゃん(イニシャルもフェイクです)でした。彼女は大人たち ...
【毒親話】夜のトイレが怖いけど
前回に続き、毒親シリーズの話です。今回は暴力描写はありません…幼少期住んでいた社宅での生活。今思えば結構年季が入った建物で、トイレは和式、お風呂はタイル床にバランス釜、食堂以外の床は畳、各部屋をつなぐ扉のほとんどが襖でした。しかし社宅に住まう子供たちは互 ...
【毒親話】初めて母の地雷を踏んだ日
私は、千葉県某所のサラリーマン家庭の次女として生を受けました。後に妹が誕生し、上下3つずつ離れた三姉妹の真ん中っ子(中間子)となります。私が小1の夏休みに一軒家に引っ越すのですが、それまでは父の勤め先の社宅に住んでいました。当然住人は会社関係者のみで父の上 ...
【毒親話】私の母、毒なんです…
ネットやリアルで目にするようになって久しい「毒親」というワード。リアルの友人では誰にも打ち明けておらず、また夫にさえ全容を明かしたことはありませんが、毒親と私には密接なかかわりがあったのです…。開けるし、捨てるし、なんなら黙って送付元に文句の電話かけたり ...
【毒親話】私が地元で働かなかった訳
私はあまり裕福ではない家庭の出身だったので、高校~大学~就職までの間、掛け持ちで様々なアルバイトをしました。高校:一部学費、教科書代、携帯代、大学受験費用(参考書や模試代含む)&小遣い大学:借りた奨学金だけで賄えないものの補填(足らない学費、教科書代、定 ...
【過去の話】スチールウールとヘルメット頭の出会い
話の内容的にもほとんど出るきっかけがなく、今回やっと初登場の夫の話です。私はパーマもかかりにくいド直毛(一部生え癖のハネあり)、夫は湿度が高いとかなり細かいカールが出てくる天パで髪質が全く異なります。夫は、第一印象での私の初期の髪型を「ヘルメットみたいな ...