常にキョドってます

2021年10月に不妊治療を経て出産した新米母です。 毒親育ちで夫の両親も鬼籍という「頼れない」育児環境の中、おっとり夫に助けられながら育児に奮闘中です。

毒親育ちの妻と、両親が鬼籍の夫が協力しながら子育てをしていくブログです!

前回の続きでコワーキングスペースを利用した話です。時間になったので一旦退室し、面接官に連絡したら、漫画みたいな展開でした。個人的に、オープンスペースという人の目がある場所での仕事は無理だと感じました。元々仕事で、「関係者以外がいる人目のある場所で仕事がら ...

前回の続きで、初コワーキングスペース利用したときの話です。法人で特別に会議室を取っていたり、個人で月にプラス数万円積んで特別個室を押さえている場合を除いて、今回のようにオープンな空間でPCやら勉強道具やらを持ち込んで作業する人たちがたくさんいました。そうい ...

副業もしくは今後の仕事を探している中で、小さなベンチャー企業を見つけました。そこは都内のとあるコワーキングスペースの場所を法人登記しているようで、面接もそこを指定されました。以前は出来立てのベンチャー企業は特にマンションや小さめのビルの一角にあったのです ...

1Rや1Kなど単身用の間取りの部屋って、部屋の中が丸見えになることが多いですよね。まあ狭いし一人暮らしってバレバレなんでしょうけど、宅配など玄関を開けたときに生活空間丸出しなのは個人的にかなり気になりました。いくら金目のものがないとはいえ、一瞬で家具の配置と ...

ロフトベッドを導入したので、狭いなりに床面に余裕ができた部屋。誰か人が来た時に床以外に寝る場所が必要だなと思ったので…現実はいつも残酷であるこの折り畳みソファは普通のソファとして使用し、数年後ヘタレてきたので別の物件に引っ越す際に処分することとなります。 ...

時系列は前回とは異なり、引っ越して一か月経つか経たないかぐらいの頃の話です。引っ越してから始めの数か月は、自宅で料理らしいものはほとんど作らず外食生活で無駄遣いしていました(定食屋やファミレスとかだけど…)。また、朝食は基本トーストしてない食パンとコーヒ ...

前回に引き続き、実家に置いてきて看取れなかったうさぎとのお別れの話です。画力が全くないので雑な仕上がりですが、私なりに一生懸命描きました初代も、二代目も、私が多感な頃~大学、社会人になってから数年間の激動の時期を一緒に生きてくれました。私を構成する大きな ...

後ろ髪をひかれる思いで実家に置いてきたうさぎ。1~2か月に一度実家に行き、健康チェックをしては帰るというのを繰り返していました。高齢による毛並みの衰えもあったのですが、私が家を出てから衰えのスピードが増したように感じていました。うさぎの話はあと一回だけ続き ...

諸々準備が整って、最後に紛失したくない荷物(ノートPCなど)をまとめて家を出ました。当時、実家には私がお世話しているうさぎがいました。管理会社や大家さんの意向はうさぎくらいなら別に飼っても良いというものではありましたが、環境が変わってストレスになるでしょう ...

陰鬱な話が続いていてPC画面叩き割りたくなったので、容姿至上主義~編は一旦おいて(いずれ続編を書きます)、しばらくは一人暮らしを始めたころの話を書こうと思います。千葉県在住ですが、微妙に通勤が面倒なエリアに実家があったため、終電を逃しネカフェや安いビジホを ...

↑このページのトップヘ