
今日は一コマ更新です…
(やっつけともいう)

更新少ないですが、特に悪いこともなく平穏な日常を過ごせています

また、以前から書いていたボランティアの件ですが、
3件ほど都内の団体を見つけて2月ごろに活動について話を聞きに行く具体的な段階までこぎつけました!
今の自分が関われる形を大まかに分類するとこんな感じです。まだ迷っている団体さんもあるので数は増えるかもしれませんが。
①プロボノとしてNPO団体や自治体の活動を支える
プロボノとは活動団体に不足している分野に関して、無償(まれに低価格の報酬)で
自分の出来ることを活かしてあちこちのNPO・ボランティア団体や自治体に貢献する活動を指します。
自分は業務上経験のあるツール作成、分析、WEBマーケテイング、団体のサイト作成や運用保守などで後方支援できたらと考えています。
➁直接団体に所属し、継続的にスキルを提供し後方支援する
自分の出来ることを活かしてあちこちのNPO・ボランティア団体や自治体に貢献する活動を指します。
自分は業務上経験のあるツール作成、分析、WEBマーケテイング、団体のサイト作成や運用保守などで後方支援できたらと考えています。
➁直接団体に所属し、継続的にスキルを提供し後方支援する
上と似ていますが、こちらは一つの団体に在籍してスキルを提供し続ける点が異なっています。
在籍し続けることで一つの団体の活動内容を深く理解し、同時にノウハウを学べることを期待しています。また、後方支援だけでなく出来ることの幅も広がるだろうと考えています。
➂貧困家庭と直接関わり、子供に勉強を教えたり、親の支援を包括的に行ったりする
学生時代に一応塾講師のバイトもしていたので、そういった形でも支援が出来ればと思っています。団体によっては直接おうちでお子さんに勉強を教える傍ら、親御さんのお話を伺って課題解決まで二人三脚する活動もされているようです。
20代のころから温めていたやりたいことが今になってやっと現実味を帯び、むくむく頭をもたげてきています。
本当は別ルートでアプローチしたかったのですが、20代でその目的を兼ねて受験した市役所の行政事務の採用試験は恥ずかしながら面接で落ちてしまい、実現に至っていませんでした。面接官が有能だったという事で
その後は急激に忙しくなり、鬱だなんだで自分を食べさせるので精一杯。その間は間接的ですが社会の人々の様々な助けを借りて生きてきました。
今は仕事も自分の手の中で多少調整ができるような年齢になり、やっと自分以外の物事に目を向ける余裕ができたなあと感じています。
勉強は仕事とボランティアと自分と家族の将来の為。目的が増えたので、いい意味で自分を追い込めそうです。
そんなこんなでまた明日から頑張ります
↓不定期更新のため、読者登録していただけると更新が把握しやすいです!
登録していただけると励みになります


にほんブログ村
在籍し続けることで一つの団体の活動内容を深く理解し、同時にノウハウを学べることを期待しています。また、後方支援だけでなく出来ることの幅も広がるだろうと考えています。
➂貧困家庭と直接関わり、子供に勉強を教えたり、親の支援を包括的に行ったりする
学生時代に一応塾講師のバイトもしていたので、そういった形でも支援が出来ればと思っています。団体によっては直接おうちでお子さんに勉強を教える傍ら、親御さんのお話を伺って課題解決まで二人三脚する活動もされているようです。
20代のころから温めていたやりたいことが今になってやっと現実味を帯び、むくむく頭をもたげてきています。
本当は別ルートでアプローチしたかったのですが、20代でその目的を兼ねて受験した市役所の行政事務の採用試験は恥ずかしながら面接で落ちてしまい、実現に至っていませんでした。面接官が有能だったという事で

その後は急激に忙しくなり、鬱だなんだで自分を食べさせるので精一杯。その間は間接的ですが社会の人々の様々な助けを借りて生きてきました。
今は仕事も自分の手の中で多少調整ができるような年齢になり、やっと自分以外の物事に目を向ける余裕ができたなあと感じています。
勉強は仕事とボランティアと自分と家族の将来の為。目的が増えたので、いい意味で自分を追い込めそうです。
そんなこんなでまた明日から頑張ります

↓不定期更新のため、読者登録していただけると更新が把握しやすいです!
登録していただけると励みになります


にほんブログ村
コメント